iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneでの「充電出来ない」はもちろん、「マイクで声が届かない」、「イヤホンが聞こえない」という不具合も、一つのパーツ交換で解決できるかも!?
[2021.03.04] スマホスピタル埼玉川越店
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneなどの画面の表示がおかしい、バッテリーが弱ってしまい起動できないといったお問い合わせを多く頂きますが、最近では充電しても反応がない、マイクがうまく機能しない、イヤホンから音が聞こえない、といったお問い合わせも増えてきております。このような症状も、iPhoneの場合には「ドックコネクター」と呼ばれる充電口をはじめとする複合した部品を交換することによって一編に改善されることがございます。今回は、iPhoneのドックコネクター交換修理についてご紹介致します。
多くの機能を複合したパーツとなります。
機種によってきますが、多くの場合は充電口、通話時に使用するマイク、イヤホンジャックがセットになっていることが基本形となります。それに加えて、ホームボタン端子、バイブレーション端子、ラウドスピーカー端子などが一緒になっているものもあり、それらの故障の際にはドックコネクター交換が必要になる可能性もあります。
でも、こっちは使えるけど…?
例えば、充電は出来るけど、イヤホンだけ聞こえない、マイクだけ不具合が出ているという場合もございます。その場合でもすべてを交換する修理となるため、マイクだけ直してなどのご希望を受け付けることが出来ませんのでご了承ください。また、部品が故障しても一部だけは機能している可能性や、イヤホンジャックや充電口は内部ではなく外側のアイテムを差し込む部分の摩耗や汚れの詰まりなどで機能していない場合も考えられます。クリーニングなどをお試し頂くのもいいのですが、傷つけてしまうこともあるため、長く使うならパーツごと交換してしまうのがベストですね!
どう修理するの?
こちらも機種によって大きく異なることがありますが、多くの機種で本体基板を取り外す必要が出てくる修理となります。状態によってはバッテリーを外す必要も出てくることもあり、ほぼすべてのパーツを外して修理をする可能性があります。そういったパーツの下にある平たいケーブルを本体から剥がし、新品の部品を同じように取り付けることとなります。そのため、他のパーツ交換修理に比べるとかなりお時間を頂戴する修理となります。
ドックコネクターを外したところまで
最後に
スマホスピタル埼玉川越店では、ドックコネクター交換修理は最短でも2~3時間程頂くことになりますが、ライトニングケーブルを差した時のカチッとした感覚を再び取り戻したい、通話中に音がこもる、イヤホンが差し込まれているのに認識されない、その他iPhoneの下方で異常を感じた際はドックコネクター交換修理をお試しください。愛着のあるものを長く使いたいという方、サブ機として使用して新しい端末を買うほどでもないな、という方もぜひご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル埼玉川越店の詳細・アクセス
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町6−8
営業時間 11時〜20時(定休日:年末年始)
電話番号 049-227-3935
E-mail info@iphonerepair-kawagoe.com
オンライン予約 スマホスピタル埼玉川越店 WEB予約 >>