iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
聞こえないのはマイク?スピーカー?iPhoneで通話中、声がうまく届かない時にもスマホスピタルへ!
[2020.08.27] スマホスピタル埼玉川越店
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
声が届かない!!音が聞こえない!!
iPhoneで電話やアプリの音声通話をしていて声が聞こえにくい、声がうまく届かないといったご相談を頂くことがあります。たまたま電波の悪いところに入ってしまっただけの影響であれば一時的なものですが、機器の故障によるものだと当然永続的に続くものになってしまいますね。ではそういった場合、どこを直せば解決するのでしょう。
スピーカーの種類
音声に関するパーツとしては、大きく分けるとスピーカーとマイクかと思います。まずは「聞こえない」に関するスピーカーについてご説明致します。スピーカーには耳にあてて聞くための「イヤスピーカー」と、音声等の再生をする「ラウドスピーカー」とあります。イヤスピーカーはその名の通り耳を当てるメッシュになった部分の奥に入っています。通話中にスピーカー機能に切り替えれば聞こえるけど、耳に当てた時に聞こえないという場合はこちらの故障が考えられます。一方で耳に当てた時には聞こえるがスピーカー機能に切り替えると聞こえない、また音楽やアプリのBGM着信音が鳴らないといった場合はラウドスピーカーを交換することで解決する場合があります。こちらは画面を正面にして右下あたりに設置されているものが多いですね。症状により必要な交換箇所が変わってくるので、お持ち込みの際ご相談いただければかと思います。
マイクについて
次に「声が届かない」の場合はほとんどがマイクを交換することで直ります。ただ、マイクの部分というのはiPhoneの場合、充電ドックと一体になっているものがほとんどなので、充電口や機種によってはイヤホンの不調と同時に起こる可能性があります。そのためマイクの交換が必要となると、それらすべてを交換することになります。ただ同時に充電口の接触が悪くときどき充電が止まる、有線のイヤホン、ヘッドホンを差していたら音が飛び飛びになるなどといった故障もマイクを交換した際に解決する場合があるんですね。
ご相談ください
調子が悪いがどこを直せばいいかわからないといった場合も、ご来店いただいた際、症状をお聞きしてスタッフが可能性を提示致します。その中で当店の修理で解決できるものであればその場でお預かりし、部品を試しに仮付けすることでどの部品に問題があり交換すれば解決するのかを確定させます。修理によって所要時間が異なりますが、お時間に余裕がない場合はご相談だけでも大歓迎です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル埼玉川越店の詳細・アクセス
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町6−8
営業時間 11時〜20時(定休日:年末年始)
電話番号 049-227-3935
E-mail info@iphonerepair-kawagoe.com
オンライン予約 スマホスピタル埼玉川越店 WEB予約 >>