iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
黒い点や影、うねりやブラックアウト…iPhoneの大切な機能、バックカメラの故障例をご紹介致します!
[2020.12.14]
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
写真撮影はもちろん、QRコードの読み込みやAR機能などにも必要になってくるバックカメラ(メインカメラ、リアカメラと呼ばれたりもしますね)ですが、こちらも他のiPhoneの部品同様、非常に繊細なものになってきます。背面にカメラを守るカメラレンズがついているかと思いますが、その部分より一回り大きい程度の小さな部品にあれだけの機能が詰め込まれているというのは驚かされますね。今回はそんなバックカメラが故障した場合にどのような症状が出てくるのかをご紹介致します。
真っ暗になって何も映らない
一目見てわかるカメラの故障ではないでしょうか。カメラの撮影画面にはなるものの、本来表示されるはずの景色がまったく映らない状態です。ただ、再起動などをしたばかりだとiPhoneが撮影機能を完全に起動しきれず何も映らない、インカメラに切り替えられないなどの場合もあります。少し時間をおいて再度試したら正常に起動することもあるかもしれません。
黒いシミのような点が映り込む
ホコリの塊のようにポツポツと黒やグレーの点が映り込む不具合が起こることがあります。多くが水没が原因で起こる症状のようですが、カメラレンズが割れている場合やフロントパネルが欠けている場合、水をかけていなくても蒸気が入り込むことでカメラ本体が水没してしまうことがあります。
黒い線のようなものが映り込む
こちらは物理的にレンズが割れていることによる不具合になります。カメラ本体のレンズが割れていたりヒビが入ることもありますが、頑丈なスマホケースに入れている方は、背面についているレンズが気付かないうちに割れていないかもチェックしてみてください。外側のカメラレンズが割れたり傷ついているかもしれません。
その他の症状
他にお伺いする症状としては、カメラを起動してしばらくすると撮影画面が波打つ、時々ピントが合わないなどの一目では分からない不具合も聞いております。バックカメラの故障によってシャッターが切れない、フラッシュが使えない、インカメラも映るけどシャッターが切れないなどの不具合が同時に起こることもあります。
最後に
今回ご紹介した不具合に関しては、カメラレンズの破損を除きすべてバックカメラ本体の交換によって直ることが多い症状になります。バックカメラそのものは部品がかなり高額になってきますが、パーツ交換修理にはそれほどお時間は頂きません。もしもの時にはぜひスマホスピタル埼玉川越店でカメラを新しいものに交換してみてください。現在iPhone11シリーズやiPhoneSE第2世代までのカメラをご用意可能です。入荷の関係もあるため事前にお問い合わせください。