iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
故障時にも大活躍!?iPhoneの便利な機能AirDropを活用!
[2020.09.07] スマホスピタル埼玉川越店
カテゴリー:iPhoneの機能
故障して修理に出す前にバックアップをとっておこうと思ったら、少しだけiCloudの容量が足りない、Wi-Fiのアクセスポイントがなく通信制限で思うようにバックアップできない、水没させてしまっていつ動かなくなるかわからないので、大切な写真だけでもキープしておきたい、そういった場合になんとかデータを守る術はないかと悩まれたことがあるかもしれません。iPhoneにはBluetoothとWi-Fi通信を利用してAppleIDにサインインしている他のiPhoneと画像などのデータを共有できる「AirDrop」という機能があります。Wi-Fi通信は機器同士の通信に利用するものでアクセスポイントが必要なわけではないので、ご安心ください。
他のApple製品と共有する
iPadやMac(Macintosh)パソコンも含めて他のApple製品と共有することでデータを保管できます。さながらワイヤレスの外付けメモリのように使うことが出来ますね。一つ一つデータを選択しては共有する必要はありますが、同じAppleIDでサインインしている場合、AirDropで受信する際の「受け入れる/辞退する」の選択が必要なくなるので、ご自身の端末がある場合は比較的スムーズにデータの保管ができます。
信頼できる方にデータを預けることができる
最終手段としてになりますが、信頼できる方のApple製品と共有し、初期化や機種変更が終わった際に元に戻してもらうという方法もあります。協力者側の端末の空き容量などの問題もあるので、iPhone同士の場合にはデータ量にも注意が必要ですね。また、インターネットを介した通信ではないので、端末同士が再び集合しないと元に戻す作業ができないというデメリットもあります。同居のご家族など本当に信頼できる近くにいる方にお願いするのがいいでしょう。
AirDrop使用する際の注意
AirDropの通信相手を「すべての人」か「連絡先に登録されている人」から選ぶ設定があります。通信する時すべての人を選んでいると近くにいるまったくの他人がデータを受け取れてしまうので、かならず設定を確認してから行うようにして下さい。また、普段使用しない場合も「連絡先のみ」「受信しない」に設定をしておくことをお勧めします。実際に「すべての人」から受信を許可していた人が、見知らぬ近くの人から不愉快な画像が送りつけられるといった事件も起きています。せっかくの便利な機能ですから、正しく理解して安全に使いたいですね。
最後に
スマホスピタル埼玉川越店のiPhone修理で初期化が必要になるケースは非常に稀ですが、なるべくバックアップは取れる範囲で取って頂けるようお話ししています。本当に正規のバックアップが難しいときはぜひAirDropの機能を活用してみてください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル埼玉川越店の詳細・アクセス
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町6−8
営業時間 11時〜20時(定休日:年末年始)
電話番号 049-227-3935
E-mail info@iphonerepair-kawagoe.com
オンライン予約 スマホスピタル埼玉川越店 WEB予約 >>