iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
そこを押しても大丈夫?便利なリマインダー機能の使い方と、忘れないための注意点をご紹介致します。
[2020.12.21] スマホスピタル埼玉川越店
カテゴリー:iPhoneの機能
最近はかなり気温も下がって、冬本番となって参りました。12月は師も走るほどに忙しいと謂われるため、やらなければならないことや、やりたいことがあっても忙しくしているとついつい忘れがちですね。そんな時にやることを入力するとリストとして残してくれるiPhoneのリマインダー機能ですが、使い方を間違えるとリストから消えてしまいますのでご注意頂きたいと思います。
リマインダー機能の基本的な使い方
詳しい使い方などは多く紹介された記事もあるかと思いますので、ここでは簡単に紹介致します。初めてリマインダーを開くと写真のような一覧が出るかと思います。その日の予定であれば今日、他の日や時間を指定することでその日時に通知が来るように設定も可能です。ひたすらやることを書き連ねて一覧表を作ることも出来ます。
終わったらリストから削除しましょう
一覧に並びすぎると内容を確認するのに時間を取られてしまうかと思います。リマインダーの一覧が並んでいるリストの左側に空白の丸があるのが確認できるかと思いますので、ここをタップすることでチェックが入り一覧から消えるようになります。
ここで注意してください!
左の空白の丸ですが、なんとなく見ているだけでチェックを入れたくなるデザインになっています。一覧から消えてしまうため、本当はまだ終わっていないのにタップしてしまうと、やらなければいけないことを後々忘れてしまう可能性もあるかもしれません。ついタップしたくなる形状をしていますが必ず終わってからタップするようにしてくださいね。私はこれで飛行機の時間を間違え大変な目に遭ったことがあります…。
もし消してしまったら
ついついチェックを入れてしまった、間違えて終わっていないものをタップしてしまった、という場合、削除されるまでにタイムラグがあります。完全に消える前にもう一度丸をタップすることでチェックを外すことが出来ます。あっ!と思ったらもう一度タップを試してみてください。それに間に合わず消してしまった場合、覚えている、聞き直せる予定などであればまたリストに追加すればいいのですが、大事な内容をメモしていたら大変ですね。その際には本体を落とさない程度に振ってみて下さい。直前の動作を取り消すことが出来る場合があります。この本体を振る動作、「シェイク」と呼ばれる動作なのですが、特にiPhoneの設定を変えてなければこの取り消し動作が割り振られているかと思います。文字入力の削除しすぎた場合にも使える機能ですが、画像や動画の削除には利用できないなど全てに対応しているわけではないため過信は禁物です!
最後に
スマホスピタル埼玉川越店は基本的に修理店ではありますが、多くのiPhoneの「困った」を解決してきた店舗でもあります。機能やシステムの不明点に関してはApple社や携帯ショップさんの方が詳しい方が多いかとは思いますが、部品の故障などの場合にはぜひ当店にご相談ください!故障箇所が不明だという場合でも、パーツ交換修理で直せるかどうかの調査を行うことが可能です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル埼玉川越店の詳細・アクセス
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町6−8
営業時間 11時〜20時(定休日:年末年始)
電話番号 049-227-3935
E-mail info@iphonerepair-kawagoe.com
オンライン予約 スマホスピタル埼玉川越店 WEB予約 >>