iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneのパスコード変更しようとしたら…項目がない!?「スクリーンタイム」で制限されていることがあります。解除方法をご紹介!
[2021.02.06] スマホスピタル埼玉川越店
カテゴリー:困ったときは
iPhoneの設定によって様々な動作に制限をかけることが出来ます。防犯のためだったり、いたずら防止に設定することもあるかもしれませんが、購入当初に設定した機能って、いつしか忘れてしまうこともあると思います。防犯上、念のためそろそろパスコードを変更しようかなと考えることもあるかもしれませんね。そんなとき、設定内で「Touch ID(Face ID)とパスコード」の項目がなくなっている!というお問合せを頂いたことがございます。
設定画面内に存在しない…?
iOSによって変更された可能性?
iPhoneには定期的により使いやすくするために機能のアップデートがされることがあります。その際、それまでとは違う場所に機能が移動している可能性はあります。ただ、今回お問合せを頂いた機能は、今回の記事を公開した段階では「設定」のアプリを開くとそのページ内に表示されるようになっております。
「スクリーンタイム」をご確認ください。
同じく設定内にあります「スクリーンタイム」を開き、「コンテンツとプライバシーの制限」がオンになっていないかご確認ください。この設定画面では特定の機能や動作に制限をかけることでいたずらを防止したり、自分自身を律したりという使い方が出来ます。そのページの下部に「変更の許可:パスコードの変更」という欄があり、ここで「許可しない」に設定している場合、設定を開いてすぐのページに「Touch ID(Face ID)とパスコード」の項目が表示されなくなっています。トップの「コンテンツとプライバシーの制限」をオフにするか、「パスコードの変更」の欄を「許可する」に変更することで再度表示されパスコードの変更やオフにすることができるようになります!
当店をはじめとする修理店さんでの修理の際、「パスコードを教えたくないよ」という場合にはパスコードをオフにされる方もいらっしゃるかと思いますが、スクリーンタイムでの設定によってはその状態でパスコードのオフや変更が出来ない場合もあるため、その時は「スクリーンタイム」の設定を一度ご確認ください。
→煩わしく感じることも?iPhoneパスコードが不要な場合の解除方法とその際の注意点をご紹介!
最後に
多くの機能が搭載されており、中には「こんな機能使わないよ」と思われるものもあるかもしれませんね。ただ、せっかくの性能を持ったiPhoneを、決して安くないお値段で購入されているかと思います。最初の設定には苦労するかもしれませんが、より便利に使用できるようにぜひ「設定」のアプリを使い倒してみてください。スマホスピタル埼玉川越店の当ブログでも、随時iPhoneの機能をご紹介させて頂きたいと思います。
→iPhoneといえばホームボタン!故障したり、ホームボタンが使いやすかった人向けに仮想のホームボタンを置くことが出来ます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル埼玉川越店の詳細・アクセス
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町6−8
営業時間 11時〜20時(定休日:年末年始)
電話番号 049-227-3935
E-mail info@iphonerepair-kawagoe.com
オンライン予約 スマホスピタル埼玉川越店 WEB予約 >>