iPhoneお役立ち情報
iPhone以外の修理について
Switch Liteのスティックが壊れたら、修理すればいい!Liteの購入を躊躇している方必見です!
[2021.03.27] スマホスピタル埼玉川越店
カテゴリー:iPhone以外の修理について
人気ハンティングアクションゲームも発売され、ゲームをされる方々の間では久しぶりにSwitchの話題でもちきりなのではないでしょうか?そんな中、Nintendo Switch Liteのアナログスティックが壊れたら本体ごと買い換える必要があるからオススメしないよ!といわれる方もいらっしゃいますね。手軽に持ち運べ、外出先でも持ち寄ってプレイするには最適なサイズ感ではありますが、通常のSwitchと違ってコントローラーの故障の際に、コントローラーだけ交換するということが出来ないデメリットもあります。
壊れたら、修理すればいい!
スティックのみの故障や破損であれば、その部分の部品を交換することで再度プレイすることが可能ですね。スマホスピタル埼玉川越店では、Nintendo Switch Liteのアナログスティック交換修理を受け付けております。左右でお値段、お時間が変わってきますが、基本的に即日修理可能ですので、快適にプレイするためにもぜひご利用ください。
パーツへのアクセスが非常に大変です。
Switch Liteの内部になりますが、スティックはどこにあるでしょうか?
正解は緑色の基板を外した下にあります!スティックそのものだけでなく、四角い銀色のユニットごと交換となりますので、スティックが折れていたり、その下の黒い部分が割れていても綺麗に直っちゃいます!また、ユニット内の汚れや不具合でゲーム中の動作に支障が出ている際にも、スティック交換修理で解決することがほとんどです!「Joy-conなら自分で直せたからLiteも出来るのでは」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、なかなかの時間と労力が必要になります。特に右側のスティックですと、メイン基板の取外しが必要になるため、画面以外をほぼ全部解体すると考えてもいいかもしれません。
部品交換では難しい部分もあるため注意が必要です。
こちらは左スティック交換の際に外す基板になりますが、右上に黒いポチがあるのが確認できるかと思います。これは、SwitchでいうところのLボタンに当たります。その他のボタンもLボタンのように出っ張ってはいないものの、基板とボタン裏が接することで反応します。さらに右側のコントローラー基板はメイン基板と繋がっているため、交換となると実質本体そのものを交換することに近いかと思います。スティック以外のボタン等は力強く連打したり、落下させて強い衝撃を与えないようご注意ください。
最後に
最近では任天堂ゲーム機も「子ども向け」という印象は薄く、非常に繊細なアクションが必要なゲームが多数人気ですね。壊れやすいと言われアクションゲーマーには謙遠されがちなSwitch Liteのアナログスティックですが、壊れたなら直せばいいんです!壊れやすいとは言っても、当然扱い方によるところはあるものの、だいたい1年前後は問題なく使えることが多く、あっという間に壊れるものではありません。ご友人とハンター生活を楽しむくらいであれば、この機会にSwitch Liteを選んでも良いのではないでしょうか。そして、通常のSwitchも含め、故障や不具合があった場合にはスマホスピタル埼玉川越店へご相談ください。部品交換のみで修理可能なら、当日中に直ることもありますよ♪
→Nintendo Switch Liteの料金表はこちら!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル埼玉川越店の詳細・アクセス
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町6−8
営業時間 11時〜20時(定休日:年末年始)
電話番号 049-227-3935
E-mail info@iphonerepair-kawagoe.com
オンライン予約 スマホスピタル埼玉川越店 WEB予約 >>