修理速報
劣化?寿命?iPhone7Plusバッテリーの不具合が出た場合は、交換するだけでそのまま使い続けられるものになります。
[2021.01.11] バッテリー交換修理 iPhone 7Plus
iPhoneのバッテリーは消耗品であることは承知の方も多いかと思いますが、バッテリーの寿命=その他部品の寿命とも限らないものになります。もちろん電化製品には経年劣化によっていつか故障や不具合が出てくることはあるものの、バッテリー以上に消耗する部品はそうないでしょう。むしろ劣化したバッテリーを無理やり使っていると、本体基板に負荷がかかり、そちらの経年劣化を早めてしまうこともあります。今回、川越市内からお持ち頂いたお客様は、長い事使ってきたiPhoneの充電持ちが悪くなった、アプリの起動などに時間がかかるようになった気がするとご相談頂きました。バッテリーの状態を確認することで目安ではありますが、文字通りバッテリーの状態を知ることが出来ます。
最大容量がかなり落ちてきています
新品バッテリーで快適に動くようになるかと思います。
最大容量が80%近くあれば、まだまだ使えそうに感じるかもしれませんが、iPhoneのバッテリーの場合は80%くらいで完全なパフォーマンスが発揮できないとされています。それまでのバッテリーへの負荷のかけかたや、周りの気温や湿度などの環境によってはさらに動作に支障が出てくることもあります。スマホスピタル埼玉川越店でぜひバッテリー交換をお試しください!