修理速報
冷え込みが徐々に厳しい季節になってきましたね。人間にとっても厳しい季節は、iPhoneにとっても厳しい季節になります。特にバッテリーが冷え切ってしまうと、充電が早くなくなったり電源が点かなくなるなどの症状が出る場合もあります。その場合、バッテリーへの負荷が大きく、劣化を早めてしまうことがあります。今回、川越市内からお持ち頂いたお客様は、長年使用していたiPhoneのバッテリー消耗が非常に激しくバッテリー交換をお申込み頂きました。
劣化したバッテリーは本体基板へ負荷をかける原因になります
新品バッテリーへの交換で健康的な表示に戻りました。
毎年厳しい寒さや暑さを共にしてきたiPhoneバッテリーもかなり負荷がかかり劣化している可能性があります。充電の持ちの問題であればバッテリー交換をすればいいのですが、本体基板へ負荷をかけてしまったり膨張することでその他部品、特に液晶画面へ物理的に負荷をかけてしまうこともあります。不便を感じるほどにバッテリーが消耗してきたら、お早めに交換されることで別の場所の故障を防ぐこともできるため、最終的に長く使える可能性が高いでしょう。